香川大学
お問い合わせ
アクセス
ホーム > ニュース

NEWS

ニュース

SETOKUが青少年善行者として顕彰されました!

2025.07.03
SETOKU

SETOKU代表の 佐藤璃音 (創造工学部情報システム・セキュリティコース2年) がお送りします。

概要

令和7年度「みんなで子どもを育てる県民運動」推進大会にて、青少年善行者としてSETOKUが顕彰されました。

次第と場所

令和7年6月5日(木)に、香川県社会福祉総合センターコミュニティホールにて開催され、香川県知事の池田豊人さんから表彰状が授与されました。

参加者

令和7年度「みんなで子どもを育てる県民運動」推進大会には、SETOKUメンバー(創造工学部情報システム・セキュリティコース所属)の6名が出席しました。

  • 代表    :佐藤 璃音(2年生)
  • 副代表   :永江 秀羽(2年生)
  • 広報リーダー:田宮 遥奈(2年生)
  • 浄化リーダー:藪内 瑞生(2年生)
  • 総務    :小野 梓紗(2年生)
  • 元代表   :濱渦 ゆりの(4年生)
図1: 表彰式の集合写真
図2: 県知事から表彰状を受け取る代表

創造工学部長へ受賞報告

令和7年6月17日(火)に、創造工学部長の末永先生に受賞報告をしました。報告に伺ったのは、創造工学部メンバー代表の、永江さん、藪内さん、小野さん、佐藤と、情報コースの橋本正樹先生です。末永先生からは「功績が形として残るのは大変素晴らしいこと。もっと大きく展開していってほしい。」と激励の言葉をいただきました。

教育学部長へ受賞報告

令和7年6月26日(木)に、教育学部長の平先生に受賞報告をしました。報告に伺ったのは、教育学部メンバー代表の、元副代表の玄馬久那愛さん(4年生)、元教育リーダーの真鍋舞さん(3年生)、教育リーダーの岡和奏さん(2年生)、教育副リーダーの石田円花さん(2年生)です。平先生からは「素晴らしい活動である。大学1年生向けにネット犯罪を自分事として考えられる授業もしていってほしい」と激励の言葉をいただきました。

図3: 創造工学部の受賞報告写真
図4: 教育学部の受賞報告写真

感想

2021年に結成以来、SETOKUが行ってきた教育活動、広報啓発活動、浄化活動など今までの活動が評価されての功績です。非常に光栄な賞をいただき大変嬉しく思います。

広報リーダーの田宮さんは、「この賞をいただけたのも、日頃からご指導してくださる先生や一緒に頑張ってきた隊員の皆さんのおかげだと思っています。本当にありがとうございます。これを励みに、これからも頑張っていきます!」と、感謝の気持ちと意気込みを語っています。

今年の3月に学長賞もいただき、表彰が続いております。今後も慢心することなく、SETOKUメンバー全員でサイバー空間の安心・安全な地域社会の実現のために活動していきますので、応援よろしくお願いいたします。

参考

up矢印